ビジネスモデルキャンバス を構成する要素と作成のポイント

ビジネスモデルキャンバス

ビジネスモデルキャンバス とは、事業の全体像を俯瞰して情報を整理するためのツールです。

順を追って作成することで、関係する要素に必要なものが明確になり戦略を立てやすくなります。

概要と活用方法については、ビジネスモデルキャンバスとは?概要と活用方法でご紹介しましたので、今回は構成する9つの要素を作成の手順に沿って話していきたいと思います。

ビジネスモデルキャンバス を構成する要素

ビジネスモデルキャンバス

1.顧客(Customer Segments)

まずは、ターゲットとなる顧客を明確にします。ターゲットのニーズを満たすことがビジネスへと繋がり、企業が存続する理由です。まずはニーズを書き出し、核となる「最も重要な顧客」と「周辺の顧客」、法人や個人など、詳細を設定していきます。

2.価値提案(Value Propositions)

価値提案とは、提供する製品やサービスを購入することで、顧客が得られる価値のことです。「どういった悩みを解決するものなのか」「どのようなニーズを満たすものなのか」自社のビジネスが存在するための価値であり、顧客が選ぶ理由でもあります。他社との差別化、顧客のニーズに合っているかを検証します。

3.チャネル(Channels)

どんなに良い商品やサービスであっても顧客へ届かなければビジネスとしては成立しません。プロモーションの方法、質問やフィードバックを受け取るコミュニケーション手段、販売経路、アフターフォローなど、ターゲットの特徴に合わせて設定していきます。

4.顧客との関係(Customer Relationships)

一度きりのサービスなのか、定期的なサービスなのか、新規顧客を増やしたいのか、既存顧客を育成していくのか、といった顧客との関係の方向性を明確にします。次に、それぞれの関係を構築するための手段を検討します。

5.収益の流れ(Revenue Streams)

支払いのタイミングや方法など、どのように対価を支払えば顧客が満足するかを設定します。顧客との関係に合わせて、一度きりのサービスであるならば「まとめて購入するなら値引きをする」などの購入者にとってのメリットを考えましょう。また支払い方法も、クレジットカード、銀行振り込み、携帯電話のキャリア支払いなど、他社との差別化を図ることができます。

6.キーリソース(Key Resources)

価値を提供するにあたり必要になる、ヒト・モノ・カネ・情報といったリソースを検討します。既に自社にあるものと、他からの調達が必要なものを分けて記載すると良いでしょう。ここで重要なのはバランスです。少なければビジネスがうまく回らなくなったり、どこかに負担がかかりますし、多すぎれば無駄になってしまいます。

7.主要活動(Key Activities)

要となる製品の製造やサービスの提供者と合わせて、チャネル、顧客との関係、収益の流れ、キーリソースを構築するために必要な活動も記載します。自社で行うものと、他社に任せるものを明確化し、それぞれの社内担当も合わせて記載しておくと状況を把握しやすくなります。

8.キーパートナー(Key Partners)

価値を提供するにあたり、自社のみで全てのパートを完結できる企業は多くありません。自社にないリソースを提供してくれる「お金を支払う企業」がキーパートナーです。同じ企業であっても「お金を受け取る部署」は顧客にあたります。製造業者、仕入れ先、代理店など、具体的な項目とともに、パートナーを選ぶためのビジョンもはっきりさせておきます。

9.コスト構造(Cost Structure)

上記までの一連の流れを運営していくために必要なコストを記載します。固定で必要なもの:人件費や家賃、サーバーのレンタル料などと、変動するもの:生産費や広告費、設備投資などを分けて考えると良いでしょう。コスト構造が最後の項目になるのは、全体を洗い出した上で調整していくためです。収益とのバランスを考えて、キーリソースや主要活動の見直しをはかります。

ビジネスモデルキャンバス 作成のポイント

まず初めに、各セクションの大まかな情報を記載します。全ての項目で情報が出揃ったら、「1.顧客」から「9.コスト構造」まで順に詳細を詰めていき、次に関連するセクションの整合性をチェックします。

つまり、全体を俯瞰する→細部にフォーカスする→全体を俯瞰する→細部にフォーカスする。この手順を繰り返していくのです。ビジネスにおいて、この視点を自在に持てることは大きなアドバンテージになります。

↓↓↓LINEでは、記事やYouTubeのアップ情報をお届けしています。友だち追加して最新の投稿をチェック↓↓↓

前の記事
ビジネスモデルキャンバス とは?概要と活用方法
次の記事
経営者に必要な資質 とは?ベースとなる4つのポイント
浅井 俊論
浅井 俊論 コンサルタント・投資家・リベル瞑想創始者
株式会社マスターズビレッジ代表取締役
元シンガー。 ボイストレーニングスクールと投資スクールのスタートアップに参加後、経営者のメンタル コンサルティングと物販事業を柱に起業。 ホールネス心理学をベースにした技術と独自の理論により、表面的に問題を取り除くのでは なく、問題の原因を探り解決に導くカウンセリングを得意とする。 心理学・精神世界を勉強する中で瞑想に興味を持ち、既存の瞑想では飽き足らずに独自のメ ソッドを構築。 起業から2年で自社以外に、2つのグループ会社を持つまでに成長させた経営者でもある。

関連記事

関連記事

メニュー